地盤と建物のWebメディア。知って、学んで、解決する!
地盤と建物のWebメディア。知って、学んで、解決する!
旗竿地とは?旗竿地に住宅を建てる際のメリットとデメリット
この記事をシェアする
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • URLをコピー

物件探しを手伝ってくれる不動産会社に、敷地の形状が旗竿状になった見取り図を見せられたことはありませんか?この特殊な形をしている土地が、市街地に多く見られる旗竿地です。旗竿地に住宅を建てることには、メリットとデメリットがあります。

今回は、旗竿地に住宅を建てる際のメリットとデメリットについてご紹介します。

旗竿地とは?

旗竿地とは、敷地の間口が狭く、その奥に住宅のスペースが長方形で設けられている土地のことです。上から見ると旗竿のような形状をしていることから、旗竿地と呼ばれます。

建築基準法では、道路に面する場所が最低2mは確保されていないと、建築確認が受理されません。しかし、土地の形状については制限がないため、大きな土地を切り分けていく中で、旗竿のような形状をした土地が売買されるようになりました。

旗竿地に住宅を建てるメリット

旗竿地は、特殊な形状をしていますが、住宅を建てるメリットがあります。

ここでは、旗竿地に住宅を建てる際のメリットについてご紹介します。

市街地に多い

市街地に多い

旗竿地は、市街地に多いことがメリットといえます。

市街地は、交通アクセスが整い、商業施設や金融機関もそろっています。

そのため、市街地に住宅を建てると、利便性の高い場所で生活することができるのです。

土地が比較的安価

一般的に、利便性が高い市街地に住宅を建てる場合は、高額な予算を用意する必要があります。しかし、旗竿地の場合は、面積の割に比較的安価で購入できるのです。

住みやすい市街地に、比較的安価で土地を購入できることは、旗竿地のメリットといえるでしょう。

玄関を出て目の前が道路ではない

旗竿地の住宅は、道路から引っ込んだ場所にあるため、自動車が突然飛び出してくる心配がありません。そのため、小さなお子さまがいるご家庭向きの住宅といえます。

玄関の目の前が道路だと、お子さまが不用意に道路に飛び出す心配があります。小さなお子さまが安全に生活できる環境も、旗竿地に住宅を建てるメリットです。

旗竿地に住宅を建てるデメリット

市街地に割安価格で購入できる旗竿地にも、デメリットがあります。

ここでは、旗竿地に住宅を建てる際のデメリットについてご紹介します。

通路が狭い

通路が狭い

旗竿地に建てられた住宅は、間口から住宅入り口までの通路幅は2~3mで、車1台が何とか入るくらいの幅です。

また、車を止めるスペースは、事実上通路内にあるため、2台以上の車を所有する場合は、縦列駐車する必要があります。

車の運転が苦手な方や、頻繁に車を使用する方にとっては、旗竿地の通路の狭さはデメリットに感じるのではないでしょうか。

なお、住宅を建築するには最低でも幅2m以上、また車を駐車するにはさらに広い通路が必要となりますのでご注意ください。

日当たりが良くない

日当たりは、日中の過ごしやすさや、洗濯物の乾きやすさなど、日常生活に大きく影響します。旗竿地の住宅部分は、構造上周囲が建物に囲まれているため、日当たりが良くありません。

日当たりが良くない点は、旗竿地に住宅を建てる際のデメリットといえるでしょう。

インフラ工事が必要な場合がある

電気・ガス・水道など生活に欠かせないインフラ設備が敷かれていない土地の場合、別途工事費用が必要です。

例えば、水道メーターは住宅建築と同時に配管も新たに敷設しますが、道路から離れている旗竿地では、水道管自体を引く工事に余計なコストが掛かってしまいます。

また、電線の引き込み工事を行う場合も、通路に1本支柱を設ける必要があるため、大きな負担となるでしょう。

おわりに

今回は、旗竿地に住宅を建てる際のメリットとデメリットについてご紹介しました。

旗竿地は、立地が良い場所に比較的安価で購入できるなどのメリットがありますが、狭い通路で使い勝手も良くないなどのデメリットもあります。また旗竿地は、ライフラインに掛かる工事費用が発生する場合もあるのです。

旗竿地を購入する際は、立地や住みやすさなど、生活する上で何を優先するかを見極めて、慎重に判断するようにしましょう。また購入時に不動産会社が行う重要事項説明の内容も特に注意し、自分が建てたい住宅がきちんと建つのかを確認するようにしましょう。

よかったら記事のシェアをお願いします!
ジャパわん
facebook
X
LINE
URLをコピー